朝日新聞が民営化前の郵便貯金の一部を管理する郵政管理・支援機構に、1~6月の審査・承認数や返金額を情報公開請求した。開示資料によると、返金額は元本ベースで7.4億円。単純計算では過去最高のペースだ。
機構の担当者は「預金者に一層寄り添う観点から、運用を見直した結果だと思う」としている。
ただ、朝日新聞の取材では、返金基準に合わないと判断しつつ、不承認とはせずに追加の説明を求める「照会」文書を出しているケースがある。この場合は開示された件数に含まれず、不承認とみなす事例が今後、出てくる可能性がある。
なぜか返ってきた!「消えた郵便貯金」 母からの小遣い
民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法により満期後約20年(定額貯金は預けてから約30年)で貯金者の権利が消え、多くは国庫に入る。民間銀行とは異なる特殊な制度だが、認知症患者の家族の抗議を機に、2011年からは天災や事故といった「やむを得ない」場合に限って返金に応じてきた。
だが、消滅制度を知らない利用者が多く、消滅額は21年度に457億円と過去最高に達した。その一方で、ゆうちょ銀行の審査で返金を認める承認率は17年度の63%から低下を続け、21年度に2割を切った。
朝日新聞は22年8月からこ…(以下有料版で残り422文字)
朝日新聞 2024年9月26日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS9S4H80S9SULFA00VM.html?iref=comtop_7_01
引用元: ・権利消えた郵便貯金、返金が急増 今年上期の審査は承認率100% [蚤の市★]
最大満期で最後になると自動解約になって
普通預金に全額落ちてこない?
コメント